大祓(おおはらえ)
夏越しの祓(なごしのはらえ)とは?
「夏越しの祓(なごしのはらえ)」は、私たちが知らず識らずに過ち犯した罪やけがれ、わざわいをはらい清め、夏を迎えるための最も大切な行事であります。
当社では、六月三十日午後二時 大祓式(おおはらえしき)を行い、皆さまの安全と無病息災とを祈願いたします。
また、引きつづき 茅の輪(ちのわ)くぐりをして、厄除神事をおこないます。
茅(かや)には、勢いよくまっすぐに成長するところから、邪悪を寄せつけず、三回くぐることによって、夏の厳しい暑さを乗り切ることができると考えられています。
みなつきの 夏越しのはらへ
する人は ちとせのいのち
のぶといふなり
茅狩り、茅の輪の準備を行いました。
役員・氏子の皆様ご協力ありがとうございました。
皆様のご協力により、見事な茅が取れました。 | |
はかまを取り、茅をきれいにしていきます。 |
|
茅の輪の芯に茅を仮止めし、 荒縄で本締めしていきます。 |
|
茅の輪が取り付けられ、 周りに化粧をしていきます。 |
|
役員・氏子の皆様ご苦労様でした。 |
多くの皆様にご参列いただき大祓が行われました。
見事に完成した茅の輪です。 |
|
形代(かたしろ)、切麻(きりぬさ)にて、 それぞれ自分でお祓いをしました。 |
|
祝詞奏上 | |
八針行事 木綿(ゆう)を八つに裂いてお清めをしました。 |
|
八針行事 麻を八つに裂いてお清めをしました。 |
茅の輪のくぐり方
茅の輪は3回くぐります。
1回目は、茅の輪をくぐり左回りで元の位置へ、
2回目は、茅の輪をくぐり右回りで元の位置へ、
3回目は、茅の輪をくぐりそのまま、まっすぐ本殿に向かいます。
茅の輪をくぐる度に唱え言葉を唱えます。
1回目
みな月の 夏越しの祓へ する人は ちとせの生命 伸ぶと言ふなり
2回目
思ふこと 皆尽きねとて 麻の葉を 切りに切りとも 祓ひつるかな
3回目
蘇民将来 蘇民将来
宮司の唱え言葉に続き、 茅の輪くぐりが行われました。 |
|
三回の輪くぐりの後、本殿に参進しました。 | |
玉串拝礼 | |
直会では、楽しいひとときを過ごさせて頂きました。 |